-
白いサラサラの砂で遠浅の浜辺。
最寄バス停 : 白良浜
駐車場 : 周辺駐車場利用(季節により有料・無料あり)円月島
白浜の名所として親しまれている円月島。
最寄バス停 : 臨海
駐車場 : あり(有料)、観光バス可三段壁
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さある断崖
最寄バス停 : 三段壁
駐車場 : あり(無料)千畳敷
絶景が広がるスポットで広い岩畳を思わせる大岩盤。
最寄りバス停 : 千畳口
駐車場 : あり(無料)、観光バス可アドベンチャーワールド
全世代の方が楽しめる動物ふれあいテーマパーク
最寄バス停 : アドベンチャーワールド
駐車場 : あり(有料)白浜エネルギーランド
日本初の自然エネルギー啓蒙観光施設
最寄バス停 : 白良浜
駐車場 : 入館中無料三段壁洞窟
平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟
最寄りバス停 : 三段壁
駐車場 : 周辺駐車場利用(無料あり)アクアマリンシラハマ
白浜で一番古いダイバー施設
最寄バス停 : 臨海
駐車場 : あり(無料)白浜海中展望塔
(コーラルプリンセス)沖合100m、高さ18m、水深8mの全天候型展望塔
最寄バス停 : 新湯崎
駐車場 : あり(無料) -
四季の郷 遊楽 ダイニング四季
景観豊かなひのき造りのレストラン
アクセス:阪和自動車道南紀田辺I.C. 車20分
TEL 0739-43-7464力士厨房 千代天山
九重部屋秘伝のちゃんこ鍋
アクセス:紀伊富田駅出口から徒歩約8分
TEL 0739-45-0626大皿総菜 まある
南紀白浜の新鮮な魚がいつでも盛りだくさん
アクセス:白浜バスセンター
TEL 0739-43-0936小ちゃな焼肉屋さん
その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤
アクセス:オレンジランド
TEL 0739-42-2402魚菜慶食 光
漁師直送の地元ならではの珍しい魚が並ぶお店
アクセス:JR線 白浜駅 車20分
TEL 0739-42-5185焼肉とらふく
地元で愛される焼肉屋さん
アクセス:東白浜
TEL 0739-42-3698お好み焼き キリンヤ
メニュー豊富なお好み焼き専門店
アクセス:白浜駅から車15分
TEL 0739-43-0894ピッツェリア ペスカトーレ
海の見えるピッツァレストラン
アクセス:白浜駅から車10分
TEL 0739-43-7580日本料理 海幸 エクシブ白浜アネックス
四季を彩る旬の味を、数寄屋造りの店内で堪能
アクセス:白浜駅から車10分
TEL 0739-43-0101魚介&焼肉 旬彩屋いち
海士の店主こだわりの食材を堪能できるお店
アクセス:白浜駅から車10分
TEL 0739-42-2156 -
桜祭り(3月~4月)
平草原公園の桜まつりが開催されます。2,000本ほどのソメイヨシノが咲き誇ります。 期間中は売店やイベントなども開催されます。夜桜も楽しみの一つになります。
熱気球搭乗体験(5月)
熱気球に乗ってみませんか?係留された気球に体験搭乗できます。ちょっと他では無い、体験型のイベントです。是非ご参加ください。
砂まつり大会(5月)
砂で作る体験型芸術コンクールを開催されます。年々、クオリティーが上がってきており、非常に盛り上がっております。
温泉神社式典(6月)
有間皇子記念式典、献湯祭、温泉神社式典。南紀白浜温泉を世に知らしめた功績を顕彰されます。
ビーチスポーツ大会(6月)
オーシャンサーフチャレンジ、ビーチラグビー大会、ビーチサッカー大会など、スポーツイベントが続きます。開放感あるビーチでのスポーツをお楽しみください。
海開き(7月)
安全祈願、神事式典、テープカット、初泳ぎなど様々なイベントございます。特にフラダンス大会もあり、大いに盛り上がります。
花火イベント(7月~8月)
メッセージ花火や白浜花火フェスティバル、白浜花火大会などの花火イベントがたくさんございます。夏の白浜は盛り上がります。
空の日フェスタ(9月)
曲技飛行や航空機の展示など多くの催しが行われ、とても賑わをみせるスカイイベントです。白浜空港で開催されております。
フラフェスティバル(9月)
フラダンスファンは必見!青い空、真赤な夕日のもと、最高のステージでフラダンスが踊れます。
熊野三所例大祭(10月)
氏子による白幣の渡御行列で有名。獅子舞も登場して厄除けをしてくれます。
キャンドルイルミネーション(10月)
夜の白良浜を幻想的に浮かび上がらせる幸せの火、キャンドルイルミネーションです。参加や体験も可能ですので是非お越しください。
山神社 御書御祭り(11月)
白浜町湯崎に伝わる伝統のあるお祭りです。祭りのハイライトは大名行列。江戸の町を闊歩すような大名行列をご覧ください
白砂のプロムナード(12月)
白良浜に浮かび上がる光の宇宙。星座や天使のゲートなど光のオブジェが幻想的なイルミネーションで彩られます。
カウントダウン花火(12月)
白浜でカウントダウンを楽しんでください。0時になると花火が打ち上がります。年越しそばの振る舞いもございます。
-
湯崎七湯に数えられる崎の湯(露天風呂)、砿湯(牟婁の湯)を はじめとする6つの外湯すべてに入泉すると記念品も頂けます。
「外湯めぐり」のパンフレットは当館でも用意しておりますので、スタッフにお気軽に声をおかけください。
ルート中、足湯もたくさんありますので、併せてお楽しみください。崎の湯
かつて湯崎七湯といわれた外湯の1つで、波うち際で入るお風呂です。
牟婁の湯
「まぶ湯」と「行幸湯」の2種類の温泉が楽しめます。
しらすな
白良浜海水浴場にあり、水着で入れる温泉露天風呂。
白良湯
白良浜に面しており、海を眺めながらお風呂につかれます。
松乃湯
円月島を眺めながら入れます。地元の人達の憩いの場ともなってます。
綱の湯
万葉の歌人が愛した美しい海辺に新設された“源泉かけ流し”の浴場です。